ワンオーナーで乗り続けることが目標のBRZ

新車で2年半前にBRZを購入し、気付けばガチガチのスポーツカーに変貌を遂げていたと話す「maaya」さん。

そんなmaayaさんが、スポーツカーに乗りたいと思ったのは、頭文字Dという漫画の影響が大きいといいます。劇中に登場する、碓氷峠最速の女性ドライバー“佐藤真子”というキャラクターに憧れ、いつか自分も……と思ったのだとか。

今回は、maayaさん×BRZのお話をお届けします。

――沢山の方に取材させて頂いて思うのですが、maayaさんをはじめ、“頭文字D”を読んでクルマ好きになった人の多いこと多いこと!

そうなんですよね〜。主人公と一緒にクルマの世界にハマっていって、魅力的なライバルたちのクルマに憧れて、いつか私も!ってなるんですよね。

ちなみに、私が青いBRZを選んだのは、佐藤真子ちゃんというキャラクターが、青い“シルエイティ”に乗っていたからなんです。それくらい影響されちゃってます(笑)。

――頭文字Dからクルマ好きになったのですか?

いえ。あくまでもスポーツカーに乗るきっかけが頭文字Dだっただけで、クルマにはもともと興味がありました。
母もクルマ好きでしたし、MT車って楽しいかも♡と思ったのは、祖父のジムニーのおかげですしね。

――ジムニーですか?これはまた、スポーツカーとかけ離れているような……。

祖父のクルマを譲ってもらえるから、それに乗りなさい!とのことだったので、もうそれしか選択肢が無かったんです(笑)。

でも、ジムニーに乗ったからこそ、走ることの楽しさや、MT車って自分で操っている感じがしてカッコイイんだなということに気付けました。

ただ、私の周りは免許を取らない子もいましたし、AT限定の免許を取る子も多かったので、珍しがられて?はいたかもしれません。

――確かに。しかも、MT免許を取っても、MTの設定があるクルマ自体、減っていますもんね。

そうなんですよ。そもそもクルマに興味がない子が多いです。私の職場は女子率が高いんですけど、「すごいクルマに乗ってるね。ふ~ん」くらいです。

だけど、友達や同僚の旦那さんや彼氏さんが私のBRZを見て「すごい!かっこいい!」ってびっくりしてるみたいで面白いです。

あと、この前仕事していたら、僕はmaayaちゃんのファンですよ!クルマかっこいいね!頑張れ!的な感じで言われました(笑)。有り難いお言葉だったのですが、何だったんだろう……?とポカンとしてしまいました(笑)。

――おお!リアル“佐藤真子ちゃん”的な存在じゃないですか!憧れられる存在!確かに、maayaさんがガチガチにカスタムされたBRZから降りてきたらファンになっちゃいます!

えぇ~!ありがとうございます!!ギャップがあるね、とはよく言われます。

遠くの方からジッと見ながら歩いていた人が、私が降りたら2度見していた時には、反応が面白くて笑っちゃいました。
通勤中に、学生さんにすごい見られたりとか、写真撮られたりとかすることもありますが、今は何も思いません。

それよりも、私のBRZを見てくれて、カスタムについて聞いてくれたり、人の優しさに触れられたり、映えそうな場所を探して色々な所へ行くようになったりしたので、毎日が楽しくなりまして。世界観が広がったから、やっぱり買って良かったなと思います。

いつかBRZと頭文字Dの聖地巡礼に行きたいと思っています。

――ちなみに、オーナー歴は何年になるのですか

2年半になります。ワンオーナーでずっと乗っていくのに憧れていたから、新車で購入したんです。私がおばあちゃんになっても、大事に大事に乗っていきたいなと思っています。

だって、BRZに乗るとね、仕事でちょっと嫌だなっていうことがあっても、嬉しい気持ちになれるんですよ。
BRZが私の機嫌を取ってくれてる?みたいな感じ?

そうなってくると、もうクルマという存在じゃなくて、相棒みたいな存在になっちゃうんですよね。だから、購入する前よりも、ずっと一緒に走っていきたいという気持ちが強くなりました。

――おばあちゃんがBRZから降りてきたら、今よりもさらにギャップになっちゃいますね。

あはは(笑)!車高とかの割に意外にも乗りやすいから、おばあちゃんになってもいけると思うんですけどね~。ハンドリング性能も良いし、ちょっと跳ねるんですけど、走りは安定してるんです。

友達を乗せたら、突き上げ感があると言われることもありますが、乗りにくいのが長所なのに……。
地面を這うように走るあの感覚が楽しいし、難しいクルマを自分で乗りこなすというのが素敵なのに!

――いやいや、maayaさん!自分で難しいクルマって言っちゃってます(笑)。車高とかの割に乗りやすいって話しでしたよ。だから、おばあちゃんになってもいけるって。

…………。え?

――誤魔化してもダメです(笑)。

納車した時は、こんなことになってしまうとは思っていなかったんですけどね……。

あっ!後悔しているとかではなく、想定外だったということです。やったー!夢が叶った!ってそれだけで満足していたのに、乗っているうちに、あれもしたいな~これもしたいな~って思い始めちゃいました。

しかも、1年前にクルマ屋さんのイベントでキャンギャルをする事になって、せっかくだからカッコよくしようと思ったら一気に爆発して色々装備しちゃいました。

――どんなカスタムを施しているのですか?

BRZの良さを残しながら細かいパーツ変更で全体をまとめたところに、車高を下げて、あえてホイールで外したみたいなのが私的に渋いなと思っています。それと、マフラーも気に入ってます。

これは、オンオフ切り替えで音が変わるようになっているので、通勤するときは音を抑えて、お出かけの時はガウガウ音が出せる仕様になっているんです。TPOによってという、優れものなんです。

あとは……

タイヤは18インチにサイズアップ、テールランプを丸目にして、トランクスポイラーを純正テールからダックテールっぽい感じに変更、シャークフィンアンテナを取り外しボディをツルンとさせる、サイドミラーとサイドマーカーは黒にした所も、全部やっぱりカッコイイです♡

今度は、内装をカスタムしていきたいというmaayaさん。どんな風にしていこうか?と、キラキラした声で話すのを聞いていると、こちらまで楽しくなってくるから不思議です。

何十年後、おばあちゃんになっても、maayaさんはBRZのハンドルを握っているのでしょうね。

【Instagram】
maayaさん

(文:矢田部明子)

[GAZOO編集部]

MORIZO on the Road