鹿児島 桜島を望む絶景スポットで「GAZOO愛車広場取材会」を開催。薩摩隼人のカーライフは豪快だった。

全国各地の愛車とそのオーナーさんのカーライフを取材する『GAZOO取材会』を、鹿児島県で開催しました!

▼前回の様子はこちら

【シーサイドももち(福岡県)】

【白い恋人パーク(北海道)】

今回の撮影場所として選んだのは、鹿児島市の中心部から約8kmにある「鹿児島県立吉野公園」。標高234mの台地からは錦江湾や桜島などが羨望できるだけでなく、広い園内には約140種の樹木が植えられていて、四季折々折の景色を楽しむことができる素敵なロケーションがたくさん。ご参加いただいたみなさんも、愛車と一緒に特別な場所、というのも普段はクルマが侵入禁止の場所での記念写真を楽しんでいただけたのではないでしょうか。

事前告知と公募も実施し、2日間で21組のオーナーさんを取材させていただきました。南国のカーライフをさまざまな車種で楽しんでいるオーナーさんたちのお話を、このあと徐々にご紹介していきますので、ぜひご覧ください。

半袖になっちゃうほどアツかった火山の国のカーライフ取材

桜島絶景スポット『鹿児島県立吉野公園』で実施したGAZOO取材会。私が気になるのは、桜島から水蒸気、噴煙が少しあがっていること。「洗車すると火山灰降るんだ」、「クルマに積もった火山灰を拭くと傷がつくよ」「灰の上に雨ふると最悪」など、鹿児島あるあるは興味深かったです。

あいがとさげもした(ありがとうございました)!

今回はGAZOO.comで事前告知をおこない、公式Facebookでの参加者募集も実施。鹿児島はもちろん、熊本からもあわせて21組のオーナーさんにご参加いただきました。
撮影は公園内の移動許可もいただいて、桜島や噴水、樹木などさまざまな背景でおこなったのですが、土日ということもあり公園内はお散歩やスポーツを楽しむ方もたくさん。そんな中で撮影を進めていると、通りがかった方々に「カッコいいね〜」「懐かしいなぁ」など、やさしくお声がけいただいたのも嬉しかったです。南国は気候も人も暖かい♪

鹿児島が生んだプロドリフトドライバー末永正雄選手も愛車と一緒に来場!! 待機場所となった駐車場では、おなじショップやサーキットに通う仲間、ご家族連れなど、さまざまな車種のオーナーさん同士がクルマ談義に花を咲かせていました。

ちなみに鹿児島県は桜島や霧島をはじめとする11の火山が点在していて、地元のショップさんいわく「鹿児島は火山灰が降るから、フィルター交換とコーティングが人気メニューですね」とのこと。
参加者のみなさんにも伺ってみたところ「水やエアで灰をしっかり落としてから吹き上げないとヤバイ」「灰がついたまま窓ガラスを上下すると傷になっちゃうんです」と洗車方法にこだわりがあったり、できるだけ屋根付きガレージに保管していたりと、ご当地ならではの事情があるようでした。

吉野公園の展望台からは錦江湾をはさんで美しい桜島の姿が! 刻一刻と表情を変えていくたびに編集部員は一喜一憂したものの、鹿児島の皆さんにとってはそれが日常なのでいちいち反応はしないご様子でした。

「都市公園100選」にも選ばれ、季節ごとにさまざまな樹木が楽しめる吉野公園。30.9ヘクタールの広い敷地に、桜やソテツをはじめ、スイセン、ツバキ、ツツジ、アジサイ、アサガオ、コスモスなどなど約140種、7万本の樹木が植栽されているそうです。ぜひほかの季節にも訪れてみたいですね!

そんなGAZOO取材会ですが、次回は2022年1/22(土)&23(日)に兵庫県で開催予定! 明石大橋をバックにみなさんの愛車を撮影させていただきたいと計画中なので、読者のみなんさん、ぜひご参加ください♪

取材協力:鹿児島県立吉野公園 鹿児島県鹿児島市吉野町7955番地

[ガズー編集部]

GAZOO取材会@鹿児島

開催レポートなど

愛車紹介

MORIZO on the Road