武田神社

信虎、信玄、勝頼の武田家3代が、60余年にわたって居館した躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)の跡(国指定史跡)に鎮座し、ご祭神として武田信玄公を祀っている。ご利益は「勝運」が有名で、“人生そのものに勝つ”“自分自身に克つ”と伝わる。境内には、名水「姫の井戸」(延命長寿・万病退散)や、奇木「三葉の松」(金運・招福)、「武田水琴窟」など見どころが多数ある。中でも宝物殿は、名刀「吉岡一文字」(重要文化財)をはじめ、信玄公肖像画や武田家ゆかりの品々などを展示している。

住所 山梨県甲府市古府中町2611
電話 055-252-2609
営業時間 宝物殿/9:30~16:00 ※神社は参拝自由
定休日 宝物殿/毎週水曜
提供 るるぶDATA
るるぶDATA、JTB中部、ガズームラ
i-TAKイベント情報
ADEOS
公共クラウド(総務省)、【観光情報】
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
掲載されている情報の画像、文章等の無断転載を禁止します。
http://web.map-m.com/service/gazoo/mapterms.html
URL http://www.takedajinja.or.jp/
アクセス方法 JR「甲府駅」から「武田神社行」・「積翠寺行」のバス約10分「武田神社」すぐ
駐車場について 有/150台

おすすめスポット​