一足早く夏を感じよう!白砂青松の清ヶ浜へドライブ 山口県阿武町

「清ヶ浜(きよがはま)」は、きれいな海水と砂浜に恵まれた阿武町の海岸。夏は遠方からも観光客が訪れ、海水浴場としてにぎわう人気のビーチだ。踏むとキュッキュッと音がする「鳴き砂」の海岸としても知られている。国道191号は、清ヶ浜の海岸沿いを走るおすすめのドライブロード。初夏の空の下、広がる海景色を満喫しよう。

清ヶ浜から車で約15分の「白須たたら製鉄遺跡」にも行ってみよう。江戸時代に盛んに行われていた、砂鉄から鉄を精練する「たたら製鉄」の遺跡だ。白須たたらの様子を描いた江戸時代の絵巻の記載内容と合致する製鉄炉や家屋などの遺構は、国の史跡に指定されている。現在、遺構は埋め戻されているが、かつてここに製鉄所があったことを思いつつ、そばにあるブルーの水をたたえるダム湖の静かな雰囲気を味わおう。

白須たたら製鉄遺跡から車で約5分の「惣郷川橋梁」は、JR山陰本線の須佐駅~宇多郷駅間にある全長約189mの鉄道橋。高い橋脚の下には、日本海へと注ぐ白須川が流れている。海に沈む夕日と鉄橋を走る列車が絵になる夕景スポット。夕暮れ時を狙って行ってみたい。

風光明媚な砂浜や貴重な文化財、橋梁をめぐって、阿武町をドライブしよう。

清ヶ浜

山口県下有数といわれる美しいビーチ。石英といわれる粒を多く含んでおり、足で踏むなど力を加えると、石英の粒が振動して音が鳴ることから「鳴き砂の浜」とも呼ばれる。

  • 夏には、広島や岡山、北九州からも海水浴客が訪れる。

  • 砂浜に踵をこすりつけるように歩くと、キュッと音が鳴るという。

白須たたら製鉄遺跡

江戸時代後期の製鉄所の遺跡。白須山と白須川の間に広がる扇状台地にあり、遺跡の大きさは東西150m、南北70mにも及ぶ。

  • ダム湖のエメラルドグリーンに輝く水面が美しい。

  • 製鉄場や鉄の冷却場、鍛冶屋などの様子が明らかになった。現在は保存のため土に埋め戻され、緑に覆われている。

惣郷川橋梁

海沿いに建つ鉄筋コンクリート橋で、1932年に完成した。惣郷川橋梁を列車が通過する時刻は、阿武町役場のホームページに掲載されている時刻表を参照。中国自動車道美祢東JCTから小郡萩道路絵堂ICへ行き、萩市を経由(約65㎞)、県道343号を進むと橋が見えてくる。

  • 向こうに見える海と橋に、夕焼け空と列車が揃ったらシャッターチャンス。

■清ヶ浜
所在地:山口県阿武郡阿武町大字木与
TEL:08388-2-3111(阿武町役場まちづくり推進課)
アクセス:中国自動車道美祢東料金所から車で約55分
駐車場:あり

■白須たたら製鉄遺跡
所在地:山口県阿武郡阿武町大字惣郷
TEL:08388-2-3111(阿武町役場まちづくり推進課)
アクセス:中国自動車道美祢東料金所から車で約65分
駐車場:なし(路肩に駐車用スペースあり)

■惣郷川橋梁
所在地:山口県阿武郡阿武町宇田惣郷
TEL:08388-2-3111(阿武町役場まちづくり推進課)
アクセス:中国自動車道美祢東料金所から車で約65分
駐車場:なし

※新型コロナウィルスの影響により内容が変更される場合がございます。各イベント・施設の公式HPにてご確認をお願いいたします。

※記事内のデータは2022年6月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。

[GAZOO編集部]

ドライブ情報はこちら

  • ガズームラTOPへ
    ガズームラTOPへ
  • 阿武町TOPへ
    阿武町TOPへ
  • ドライブTOPへ
    ドライブTOPへ
MORIZO on the Road