ライトアップでますますフォトジェニック!話題の北沢浮遊選鉱場へ行こう 新潟県佐渡市

佐渡市相川の北沢地区は、鉱山の近代化に尽力した発電所やシックナー(鉱石分離にも用いられた沈殿分離装置)など、多くの産業遺構が残る地区。「北沢浮遊選鉱場(きたざわふゆうせんこうば)」は、廃墟となったその威容が映画に登場する天空の城のようだとSNSで話題を集めるスポット。例年行われているLEDを使ったライトアップは、2021年も開催される。毎日19~22時(10~2月は17~22時)、季節に応じたアレンジも加わるという迫力のライトアップをぜひ見に行ってみよう。

北沢浮遊選鉱場から車で約70分の「万畳敷(まんじょうじき)」も、澄んだ水面が鏡のように景色を映す、ボリビアのウユニ塩湖のようだとSNSで話題のスポット。白木から江積にかけての海岸一帯を指し、干潮時、晴れでかつ無風など条件が揃うと、水鏡のように風景が反射する海面を見ることができる。

万畳敷から車で約10分の宿根木(しゅくねぎ)は、江戸から明治にかけて商船、北前船で栄えた小木海岸入江の集落。迷路のような路地に板壁の民家が並び建つ風情ある町並みが特長だ。「北前船邸宅 宿根木 あなぐち亭」は、廻船主佐藤伊左衛門家のお屋敷を改装した店。千石船(米を一千石積めるくらいの大きな船)で運ばれた敷石が配された庭園のある風流な食事処で、佐渡野菜を使った天ぷらやそば、スイーツなどをいただける。

佐渡をドライブして、異国のような景観や北前船の寄港地として繁栄した趣のある集落を訪ねてみよう。

北沢浮遊選鉱場

佐渡金銀山は江戸時代から開発がおこなわれ、日本最大級の金山として1989年まで400年近く金銀が採掘されていた。北沢浮遊選鉱場は、それまで銅の製造過程で行われていた浮遊選鉱法という分離方法を日本で初めて金銀にて実用化した施設。1か月で処理する鉱石は50000t以上に及び、東洋一といわれた。現在は国の史跡に指定されている。

  • ライトアップされた選鉱場はSF映画などに出てきそうな雰囲気。

  • 日中は独特の構造をした建物に草や苔が生え、荒涼としつつも威容を感じさせる。

万畳敷

満潮時には海の中に沈む、広く平らかな一枚岩の海岸。周辺には網目模様の奇岩、潜岩(くぐりいわ)や沢崎鼻灯台などがある。

  • 鏡のようにくっきりと反射する美しい光景にびっくり。

  • 新潟県出身の写真家、故・天野尚氏の写真集にて「万畳敷」として紹介され、広く知られることとなった。

北前船邸宅 宿根木 あなぐち亭

緑の庭園に囲まれた、風流な一軒家カフェ&食事処。建物は廻船業で栄えた佐藤伊佐衛門家の屋敷を改装したもので、食料等の保管に使われた室(むろ)が残されている。そばやスイーツをはじめ、佐渡野菜を使った天ぷらも絶品。食事利用なしで見学のみの場合は入場料として300円が必要。

  • 伝統的建造物群保存地区である宿根木の町並みに溶け込む、趣のある門構え。

  • 落ち着いた雰囲気の店内からは、緑美しい庭園を眺めることができる。

  • 「〔SADO〕野菜の米粉天ざるそば」1320円(税込)、「天丼ざるそばセット」1650円(税込)などが人気。

■北沢浮遊選鉱場
住所:新潟県佐渡市相川北沢町3-1
TEL:0259-67-7944(佐渡市観光振興課交流イベント推進室)
ライトアップ期間:2021年4月15日(木)~2022年2月28日(月)
ライトアップ時間:19~22時(10~2月は17~22時)
入場料:無料
アクセス:両津港から車で約50分
駐車場:あり

■万畳敷
住所:新潟県佐渡市白木~江積
TEL:0259-86-3200(佐渡観光交流機構南佐渡観光案内所)
アクセス:両津港から車で約70分
駐車場:なし(徒歩約15分の沢崎鼻灯台の駐車場を利用。または路沿いの路肩スペースを利用)

■北前船邸宅 宿根木 あなぐち亭
住所:新潟県佐渡市宿根木402
TEL:0259-58-7227
料金:300円(食事なし、見学のみの場合)
営業時間:11~17時(12~3月は12~19時)
定休日:火曜(12~3月は火・水曜)
アクセス:両津港から車で約65分
駐車場:あり(宿根木地区駐車場を利用)
URL:https://anaguchi-tei.jp/

※新型コロナウィルスの影響により内容が変更される場合がございます。各イベント・施設の公式HPにてご確認をお願いいたします。

※記事内のデータは2021年6月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。

[ガズー編集部]

ドライブ情報はこちら

  • ガズームラTOPへ
    ガズームラTOPへ
  • 佐渡市TOPへ
    佐渡市TOPへ
  • ドライブTOPへ
    ドライブTOPへ
MORIZO on the Road