温泉やレストランが揃った自然の中の離れ宿!「農のオーベルジュ 白金の森」へ行こう 熊本県菊池市

菊池市の「農のオーベルジュ 白金の森」は、豊かな自然の中にたたずむ丘の上のオーベルジュ(宿泊施設を備えたレストラン)。全8部屋の離れの宿泊施設は各部屋に源泉かけ流しの温泉内風呂やサンルーム、野外テラスを備えたぜいたくな造りだ。
木々に囲まれた温泉棟「黄金(こがね)の湯」は、日帰りでも利用できるおすすめの温泉施設。敷地内の地下約1000mから湧き出る源泉は49.5度と加水・加温をしない熱交換システムで、源泉の恵みをそのまま受けられる理想的な温度。温泉ソムリエに認定された地下水関連のスペシャリストのスタッフに温泉の入り方についてアドバイスも受けられる。温泉に浸かったあとは、長椅子で裸のまま横になれるリラックスルームでくつろごう。

菊池一族は南北朝時代に菊池市を中心として活躍し、その名を馳せた武士の一族。「農のオーベルジュ 白金の森」から車で約10分の「菊池神社」は、朝廷に尽くし仕えた菊池一族を称え創建された。南北朝の争いでは南朝の武将として親王とともに戦った第12代菊池武時公、第13代武重公、第15代武光公が主祭神としてまつられている。神社周辺の菊池公園にある、その最盛期を築いた菊池武光公の騎馬像は、市のシンボルとしておなじみ。

ドライブのおみやげには、菊池の伝統銘菓として名高い「松風」がおすすめ。南北朝時代に京都から伝わった焼き菓子「松風」を、日本一薄いといわれるほど薄くしたものが菊池版の松風だ。菊池神社と同じ隈府(わいふ)地区にある和菓子店「あまとや」では、機械に頼らず今も手焼き手包みで松風を作り続けている。菊池一族の戦いを支えた、有名な刀工・同田貫(どうだぬき)の祖といわれる延寿の刀剣をパッケージにした「延寿松風」も人気商品だ。

「癒しの里菊池」といわれる水と緑に恵まれた菊池市で、温泉や歴史にふれるドライブを楽しもう。

農のオーベルジュ 白金の森

広い敷地に離れの部屋や温泉施設、またバナナやブルーベリーなどの農園が点在する。見晴らしのよい丘の頂上にあるレストラン「四季農」(しきみのり)の利用は、現在宿泊客限定(2021年1月現在)。日帰りでも利用できる温泉は、効能豊かなナトリウム炭酸水素塩温泉。

  • 黄金の湯へと向かう、緑の中のアプローチ。

  • ゆったりとした大浴場で、加水・加温・循環なしの琥珀色の源泉に浸ろう。

  • 長椅子でくつろげるリラックスルームは、日当たりも抜群によい。

菊池神社

隈府地区にあり、菊池一族をまつる神社。創建は明治3年(1870)。境内には、菊池一族ゆかりの古文書や千本槍といった文化財を展示する歴史館がある。

  • 初詣や七五三、桜や菊祭りの時期など例年多くの参拝客が訪れる。

  • 新年には、無病息災を願い居合いの奉納演舞が行われた。

あまとや

創業90年余、砂糖や小麦粉(全粒粉)、鶏卵、ケシの実を使った厚さ約0.2cmの薄い焼き菓子「松風」の名店。あまとやの松風は昭和39年(1964)に昭和天皇へ献上された。

  • 「あまとや」の松風は、色鮮やかなパッケージで贈り物にも喜ばれる和菓子。

  • 菊池の伝統銘菓に名刀・延寿の名を冠した「延寿松風」。

  • 日本一、いや世界一? 薄いといわれる和菓子。

■白金の森
住所:熊本県菊池市森北字白金 2016-1
TEL:0968-24-6600
黄金の湯営業時間:7~21時(受付は~20時30分)
黄金の湯入浴料金:中学生以上700円、小学生400円、未就学児無料(宿泊客は無料)
アクセス:九州自動車道植木ICから車で約25分
駐車場:あり
URL:https://www.shirokane-mori.jp/

■菊池神社
住所:熊本県菊池市隈府1257
TEL:0968-25-2549
アクセス:九州自動車道植木ICから車で約25分 
駐車場:あり
URL:https://xn--btw921c.net/

■あまとや
住所:熊本県菊池市隈府940
TEL:0968-25-2366
営業時間:9~17時
定休日:不定休
アクセス:九州自動車道植木ICから車で約20分
駐車場:市民広場の駐車場を利用 (徒歩5分)
URL:https://amatoya.jp/

 

※新型コロナウィルスの影響により内容が変更される場合がございます。各イベント・施設の公式HPにてご確認をお願いいたします。

※記事内のデータは2021年1月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。

 

[ガズー編集部]

ドライブ情報はこちら

  • ドライブTOPへ
    ドライブTOPへ
  • 菊池市TOPへ
    菊池市TOPへ
MORIZO on the Road