【動画】「ホンダ・ヴェゼルe:HEV」試乗インプレッション 試乗編

新型「ホンダヴェゼル」で注目すべきは、クーペライクなスタイルやおしゃれな内装だけじゃない。ホンダ独自のハイブリッドシステムによる上質な走りとはどのようなものか、動画でリポートする。

新型ヴェゼルに新たに搭載された2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」。約9割のユーザーが、純ガソリンエンジンのグレードではなく、こちらを選んでいるという。今回の試乗車もハイブリッドモデルだ。

まず、ヴェゼルの運転席に座ると、視界がとても広いことに驚かされる。メーターバイザーやカーナビ画面の高さを低くし、ダッシュボードと極力フラットになるよう設計されているので、前方が開けていて安心感がある。

スタートボタンを押して、アクセルペダルを踏み込んでみると、エンジンは沈黙したまま、ヴェゼルはスイーッと滑らかに走りだした。e:HEVは、積極的にモーターで駆動する設定になっているので、先代ヴェゼルに乗っていたユーザーは、これだけでも「進化したな」と実感できるのではないだろうか。アクセルペダルをやや強めに踏み込んだり、高速走行したりしている時はエンジンが始動するが、1.5リッター直4エンジンとモーターの協調制御はとてもうまくできていて、その切り替えはなかなかわからないほどだ。

全体的な乗り味も、とても上質で心地いい。先代は、ハンドリングがややクイックで、足まわりは少し硬かったが、新型ではその印象が大きく変わった。乗り心地は滑らかで、ハンドリングは切ったなりに素直に曲がっていく。良く言えば、大人っぽいしっとりした雰囲気になったし、悪く言えば、軽快感は薄れた。ややどっしりとした重みを感じるモデルになっているのだ。スポーツカーなどを運転するのが好きな人であれば、先代を好まれるかもしれないが、おそらく多くの方は、乗り心地が良くて快適な新型のチューニングを支持するだろう。その点でも、新型ヴェゼルは、より多くのユーザーを獲得できるように思える。

先代のとがっていた部分を丸めつつ、全方位的にレベルアップしたヴェゼル。さまざまな視点からみても、悪い部分を挙げることが難しい、バランスに優れたモデルだと感じた。これほどの人気なのにも、素直に納得できてしまった。

(文:自動車ライター・伊藤 梓)

[ガズー編集部]

【動画】「ホンダ・ヴェゼルe:HEV」試乗インプレッション

他の試乗記情報はこちら

MORIZO on the Road